研究会所在地:横須賀市船越町7-66
  部会長:松山 雅彦(横須賀市立田浦中学校)
事務局長:嘉山 英明(逗子市立逗子中学校)

神奈川県公立中学校教育研究会 技術・家庭科研究部会

ようこそ、神奈川県 技術・家庭科研究部会のホームページへ

【令和7年度】 2025.10.19 更新
中学校技術・家庭科 全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわのダウンロードページに大会当日の重要な連絡事項を掲載しています。
当日エントリー予定の関係者は必ずチェックをお願いします。


全日本中学校技術・家庭科研究会 創造ものづくり教育フェア

〇関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会山梨大会 開催要項(最終)
日時 令和7年10月 28 日(火)理事会・全体会(YCC県民文化ホール)
    令和7年10月29日(水)授業公開・分科会(4会場)
研究主題 「つながり」を深め,資質・能力を育む技術・家庭科教育 -問題解決的な学習を取り入れた授業改善を通して-
  第1・3 エネルギー変換(紙面:材料と加工) 第2・4 情報(紙面:生物育成) 
  第5・6 衣食住(食)〈紙面:家族・家庭生活〉第7・8 消費生活・環境(紙面:衣食住(衣住))
 ※神奈川県参加要請数 150名

全日本中学校技術・家庭科研究大会札幌大会 開催要項(二次案内)

〇令和7年度 県技・家研(略)全県調査依頼文

〇令和7年度全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわ 募集要項


〇令和8年度関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会(埼玉大会)について

令和8年11月19日(木)~20日(金)を予定しています。
全体会場はRaiBoC Hallの予定とのことです。分科会場は現在調整中とのことです。
6月段階での情報(授業者所属校です。会場がそのまま所属校とならない場合もあります)
第1(A材料と加工の技術)行田市立長野中学校
第2(B生物育成の技術) 川口市立戸塚西中学校 ※神奈川県提案発表
第3(Cエネルギー変換の技術) 飯能市立飯能第一中学校
第4(D情報の技術) 深谷市立岡部中学校
第5(A家族・家庭生活) 川口市立戸塚西中学校
第6(B衣食住の生活 食生活) 久喜市立久喜中学校 ※神奈川県提案発表
第7(B衣食住の生活 衣住生活) 深谷市立幡羅中学校
第8(C消費生活と環境) 小川町立東中学校
第9(教育課程) さいたま市立春野中学校


◇県技・家研分担金について
 令和7年度総会における規約(会則)改訂において、県技・家研の分担金を400円から600円に変更することを可決していただきました。
 
令和7年度から「全日本中学校技術・家庭科分担金1,100円、県技術・家庭科研究部会分担金600円、合計1校あたり1,700円」を徴収させていただきます。

なお、本件変更の経緯についてはこちらをごらんください。

神奈川県公立中学校教育研究会
技術・家庭科研究部会

〒249-0003
逗子市池子4-775
逗子市立逗子中学校
教諭 嘉山 英明
TEL 046-873-2056
FAX 046-872-9655

過去のトップページのログはこちら






























































































Essential SSL