ようこそ、神奈川県 技術・家庭科研究部会のホームページへ
informationお知らせ
【令和4年度】
(7/20)ご案内【募集要項(1次)ご確認をお願いするとともに参加の準備をお願いします。】
☆ものづくりフェアのバナーにも同様に掲載しています。☆
日 時 令和4年11月5日(土)
会 場 湘南工科大学(運営本部)
※
問合せ先は、各要項に記載されていますので、大学には問合せしないようにしてください。
募集要項(PDF)
ダウンロードして、募集内容をご確認ください。
なお、応募締切は、令和4年9月9日(金)になります。
(6/21)お知らせ【確認】
第1回常任・合同委員会の開催案内です。
日時 令和4年6月29日(水)14:30開会
会場 神奈川県立近代文学館
※令和4年度の定期総会でご案内の通りですが、出張依頼文書が届いていない
地区があるようですので、各地区の担当の先生方は、至急ご確認をお願いします。
(6/12)お知らせ
第22回全国中学生創造ものづくり教育フェアの開催情報が次のホームページに
アップされましたので、リンクをはっておきますので、ご確認ください。
全日本中学校技術・家庭科研究会-全国中学生創造ものづくり教育フェア
(5/15)再掲載:令和4年度常任幹事・幹事の皆様へ
第52回神奈川県公立中学校教育研究会技術・家庭科研究部会の総会が
令和4年5月20日(金)13:00受付 13:30開会
藤沢市民会館(小ホール)にて開催されます。
各地区、配布はお済でしょうか? 未配布の場合は、至急ご配布をお願いいたします。
第52回 総会の案内(word)
【令和3年度】
(2/28)令和3年度 技術・家庭科 各学校 (臨時免許等による)免許外指導
全校実態調査 Webアンケート
各地区担当の先生方、ダウンロードしていただき、実施の程よろしくお願いいたします。
※3月9日(水)までが実施機関となっております。
実態調査依頼
ワークフロー
区市町村集計シート
(2/21)常任幹事・幹事の皆様へ
第5回常任・合同委員会へのオンラインでの参加ありがとうございました。
各地区への配布物・各地区の報告書のファイルを
ダウンロードして、ご利用してください。
第52回 総会の案内(word) ⇒ 新年度になってから、配布をお願いします。
感謝状贈呈者推薦書(word) ⇒ 令和4年4月22日までに事務局長へ
役員名簿報告書(Excel) ⇒ 令和4年4月22日までに事務局長へ
よろしくお願いいたします。
神奈川県技・家研 事務局の皆様へ
事務局専用ページを修復しましたので、お知らせします。
開いていただき、全国フェア運営等のご確認をよろしくお願いします。
関東甲信越地区大会関係者の皆様へ
(12/5)関東フェア無事終了することができました。
会場を快く引き受けていただいた湘南工科大学、運営にご理解とご協力を
いただきました関係各位に感謝申し上げます。
大会結果(PDF)をお知らせいたします。
また、全国大会に推薦されましたチームの皆さんの関東甲信越地区の代表として
全国大会においても十分準備をして頑張ってください。
(12/4)創造アイデアロボットコンテスト「パフォーマンス部門」及び
「豊かな生活を創るアイデアバック」コンクールの審査結果のお知らせ
審査結果「全国大会推薦」(PDF)
(12/4)創造アイデアロボットコンテストタイムテーブル(対戦表)
「基礎部門」「計測・制御部門」「応用・発展部門」(PDF)
(12/4)創造アイデアロボットコンテスト審判・役員連絡会での確認事項
「基礎部門」「計測・制御部門」「応用・発展部門」(PDF)
各部門参加校の関係者の皆様、各部門の確認事項をご確認ください。
神奈川県内関東フェア各地区運営委員の皆様へ
(11/24)関東甲信越地区大会神奈川大会各地区運営委員
出張依頼(word)
ダウンロードして、
赤字の部分を書き加えて、ご活用ください。
常任幹事・幹事・各委員の皆様へ
(11/13)
第4回常任合同委員会をオンライン(zoom)にて開催します。
日 時 令和3年11月18日(木)16:00~17:00
内 容 全国中学生創造ものづくり教育フェア関東区信越地区大会神奈川大会の
運営等について
参加(出張)依頼および資料については、次をダウンロードしてご活用ください。
参加(出張)依頼(word)
レジメ(PDF)
資料1
関東フェア神奈川大会要項(PDF)
資料2
関東フェア神奈川大会、県内各地区分担(PDF)
資料3
関東フェア神奈川大会、県内各地区担当者用出張依頼(word)
(11/6)
県フェアの結果をお知らせします。
県フェア結果(PDF)
【お詫び】神奈川県技・家研ホームページ、ものづくりフェアのページは
今後修正していきますのでご了承ください。
(10/28)
県技・家研フェア委員会委員の先生方へ
11月5日(金):県フェア
前日準備の依頼文書(PDF)
11月6日(土):県フェア
当日の依頼文書(PDF)
参加校の担当者の先生方へ
連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
各部門の担当者より、
県フェア前日準備・当日の連絡をいたしております。
zoom関係及び運営要項については、改めて連絡いたします。
ロボコン参加校の先生方へ
運営要項(PDF)をお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
(9/18)
会報委員会よりのお知らせ
神奈川技・家研 会報のバナーに会報96号をアップしました。

(9/10)県技・家研の先生方へ
中止となりました
夏季研修会の資料を公開していただけることになりましたので、
お知らせいたします。
内容は、「新学習指導要領に対応した評価について」になります。
ダウンロードしてご活用ください。
技術分野(PDF)
家庭分野(PDF)
(9/8) 常任幹事・幹事・各委員の皆様へ
9月9日(木)の第3回常任・合同委員会は、お知らせの通り、
中止としております。
オンラインでの開催も、現在
準備が整っていないため、開催できません。
大変申し訳ございませんが、
準備が整い次第、改めてご連絡いたしますので、
よろしくお願いいたします。
(9/2) 県内各中学校技術・家庭科担当の先生方へ
県内各地区の状況を踏まえ、
第21回全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわ
の
応募締切を令和3年9月10日(金)から
10月1日(金)に変更しました。
各学校での取組状況等を踏まえて、改めて参加のご検討をよろしくお願いいたします。
また、
参加をお考えの場合は、各担当にご一報いただけると幸いです。
(8/17) 常任幹事・幹事・各委員の皆様へ
令和3年9月9日(木)に開催を予定しておりました第3回常任・合同委員会は、
緊急事態宣言の延長を鑑み、中止といたします。
また、今回の委員会は、オンラインにて開催する予定で、準備を進めています。
準備が整い次第、ホームページ上に改めてお知らせいたします。
令和3年8月5日(木)に開催を予定しておりました
神奈川県公立中学校教育研究会技術・家庭科研究部会
夏季研修会は、
コロナウイルスの感染状況等を鑑み、
中止とすることにいたしました。
研修の内容を先生方にお知らせできるように、講師と相談してまいります。

日 時 令和3年11月6日(土)
会 場 湘南工科大学(運営本部)
※
問合せ先は、各要項に記載されていますので、
大学には問合せしないようにしてください。
神奈川県内中学校技術・家庭科担当の先生方へ
第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア開催要項(リモート開催)に準じて、
かながわ大会を開催します。
リモートでの開催になりますので、会場の湘南工科大学のご協力をいただき、実施方法等、
十分に打合せを行い、かながわの実施要項等を作成し順次掲載(UP)していきますので、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
(word)
ダウンロードして、必要事項をご記入の上ご提出ください。
なお、応募締切を、令和3年10月1日(金)に変更しました。
参加校は、zoomを利用してのリモート開催になりますので、その環境をご準備ください。
また、全日本中学校技術・家庭科研究会のホームページ(http://www.ajgika.ne.jp/)を
ご覧いただき、要項等をご確認ください。
次の実施要項等をダウンロードしていただき内容をご確認の上、ご参加をお願いいたします。
☆
木工チャレンジコンテスト(リモート開催)☆
実施要項(PDF)
☆
「あなたのためのおべんとう」コンクール(リモート開催)☆
実施要項(PDF)
材料表(Excel)
レポート用紙(word)
☆
創造アイディアロボットコンテスト(リモート開催)☆
実施要項(PDF)(旧)
☆☆ 参加一覧表(Excel) ☆☆
※(8/5)全国フェアの要項が差し替えられましたので、
参加を予定している学校は、まず、全国フェアの要項を確認してください。
県フェアの要項は、事務局でも確認して、近日中に実施要項を差し替えますので
よろしくお願いいたします。
☆
パソコン入力コンクール(実施いたしません。)☆
※参加したい場合は、
毎日パソコン入力コンクールホームページ(https://maipaso.net)から
秋季大会への登録及び参加申込みを行えば、予選大会に参加することができます。
☆
生徒作品コンクール(レポート審査)☆
実施要項(PDF)
☆☆ 作品申込書(Excel) ☆☆
☆
「豊かな生活を創るアイデアバッグ」コンクール☆
実施要項(PDF)
【第1回 常任・合同委員会は、予定通り開催します。】
神奈川県公立中学校教育研究会 技術・家庭科研究部会
第1回 常任・合同委員会は、先にご案内の通り開催いたします。
関係者の皆様、ご出席のほどよろしくお願いいたします。
日 時:令和3年6月14日(月)14:30~
会 場:横浜市社会福祉センター
横浜市中区桜木町1-1 (桜木町駅西口)

【令和2年度】
【常任幹事・幹事・各委員の皆様へ お詫びとお願い】
第5回常任・合同委員会を書面開催といたしました。その際、送付いたしました資料に
不足資料がありましたので、その資料をUPいたしましたので、ご確認お願い致します。
【内 容】4 令和3年度 県総会・関ブロにおける表彰者選考について
推薦書(Word)ダウンロードしてご利用ください。
【内 容】8 令和3年度 常任幹事・幹事・委員選出について
報告書(Excel)ダウンロードしてご利用ください。
【内 容】11・【封入物】6 第8回中学校技術・家庭科に関する全国アンケートのお願い
依頼文書(PDF)ダウンロードしてご利用ください。

第59回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会の
「3年間を見通した計画」を公開しております。
左の「ここをクリック」をクリックしてください。PDFとExcelファイルを掲載してあります。

(9/22) 第59回関東甲信越中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会
第26回研究推進委員会の出張依頼文書(word)をUPしました。
かながわ県民センターにて、
令和2年9月28日(月)13:00から指定された時間
※各地区研究推進委員を通して、関係者には出張依頼文書が、
送付されていると思いますが、必要に応じてダウンロードしてご活用ください。
*開催日の曜日が間違っていました。訂正し、お詫び申し上げます。
(8/27)第59回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会の
「最終案内」の中の神奈川県技・家研口座に誤りがありました。
申し込みをされてる皆様方には、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
訂正したものと差し替えましたので、あらためてダウンロードしていただき、
お申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。
- (お知らせ)
(7/30) 県技・家研 関ブロ研究推進委員会研修会開催について
日 時:令和2年9月28日(月)13:00~17:20
会 場:かながわ県民センター
参加者、当日の日程等については、後日改めて連絡します。
県技・家研 常任・合同委員会を開催します。
日 時:令和2年9月11日(金)13:00~17:00
会 場:かながわ県民センター
常任幹事・幹事会、各委員会を分散して開催します。
詳細は、常任幹事・幹事・各委員様宛に
関係文書を郵送しますので、ご確認ください。
(7/29)県技・家研事務局からのお知らせ
各地区の常任幹事・幹事より各学校へ
「第59回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会」の
今後の予定が配布されますので、ご確認ください。
今大会の研究紀要を各学校に配布できるように準備を進めています。
「最終案内」をダウンロードできます。
関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究会 各都県理事様
「令和2年度関ブロ神奈川 理事・研究部研修会」のバナーをご確認ください。
県内技術・家庭科担当様
「関ブロ神奈川 県内諸連絡」のバナーをご確認ください。
- (4/27)県技・家研事務局よりのお知らせ
令和2年10月22日(木)23日(金)に開催予定の
第59回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会は、
全日本中学校技術・家庭科研究会と協議し、また、
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から「中止」とします。
今後の対応については、詳細が決まり次第お知らせいたします。
- (4/24)県技・家研事務局よりのお知らせ
令和2年5月22日(金)の予定していました
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
第50回県技・家研総会(相模原教育会館会場)を中止とし、書面開催と
いたしましたので、お知らせいたします。
各地区常任幹事・幹事の皆様、「中止のお知らせ」をダウンロードしていただき、
貴地区への周知をよろしくお願いいたします。
今後の予定については、改めてお知らせいたします。
- (4/14)県技・家研事務局より至急のお知らせ。
2019年度第5回常任・合同委員会の折に各地区にお願いをいたしました
感謝状贈呈推薦者・役員報告用紙を「出張依頼文書等ダウンロード」のバナーに
掲載しましたので、ダウンロードしてご利用ください。
- 【部会長より】
令和2年度 神奈川県公立中学校教育研究会 技術・家庭科研究部会
総会(5/22 相模原教育会館会場)の開催について
現在の状況を鑑みると、例年と同様の開催は難しいと考えていますが、
今年度は関ブロ神奈川大会の年でありますので、
全県一丸となって取り組んでいきたいと思います。
どのような形で総会が開催できるか、現在検討中ですので、
決定次第お知らせいたします。
【2019年度】
- (3/18)県技・家研会報95号をアップしました。
関ブロ茨木大会の要約・県フェアの結果等も掲載していますので、ご一読ください。 - (1/19)関ブロ研究推進委員&各地区研究主任・提案者・授業者の皆様へ
「関ブロ神奈川県内諸連絡」のバナーに1/30及び2/7の出張依頼文書を
掲載しましたので、ご確認をお願いします。
- (12/28)関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会の2月理事研修会・研究部研修会のご案内を「令和2年度関ブロ神奈川理事・研究部研修会」のバナーに掲載しました。
- (12/20)事務局の先生方へ
「事務局専用」の中に、フェア打ち合わせの内容をアップしました。
- (12/20)令和2年度関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会神奈川大会
研究推進委員および各地区研究主任・提案者・授業者の皆様へ
令和2年1月15日(水)開催される研究推進委員会の案内(出張依頼)のダウンロードをお願いします。また、学校名・氏名等を入力できるようになっております。
出張依頼文書(word)
- (12/13)「第20回全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわ」の大会のまとめを
【2019県フェア大会報告】のバナーに掲載しました。
今後の指導に生かしてください。
- (12/12)県内技術・家庭科を担当されている先生方へWeb調査委員会より調査のお願い。
「調査Webアンケート」のバナーより調査のご協力をお願いします。
- (11/26)県内技術・家庭科を担当されている先生方へアンケートのお願い
関ブロ神奈川研究推進委員会のバナーにアンケートがありますので、令和元年12月24日までにご回答ください。
- (11/6)第20回全国中学生創造ものづくり教育フェア関東甲信越地区長野大会の役員等の先生方へ
出張依頼文書を出張依頼文書等ダウンロードからダウンロードできますので、よろしくお願いします。
- (11/6)第20回全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわの競技・審査結果をお知らせします。
各部門受賞者一覧はこちら
- (11/2)第20回全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわは、予定通り横浜市立港中学校で盛会に開催できました。ご協力くださいました関係諸氏・港中学校の皆様に御礼申し上げます。
近日中に、競技・審査結果のお知らせいたします。
※大会当日、写真の落し物がありました。事務局で保管してあります。

心当たりの方は、事務局へご連絡ください。
- (10/22)台風により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
茨木県事務局より、関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会茨木大会は、全体会・分科会ともに予定通りの日程で開催しますとの、連絡がありました。
参加予定の皆様、よろしくお願いいたします。 神奈川県技・家研部会長
- 会報委員会編集の「神奈川 技・家研 会報」のページを新たに作成しました。
- (9/19)【出張依頼文書等ダウンロード】に 9/24(火)事務局会以降、11/27(水)第4回常任・合同委員会、関ブロ研究推進委員会までの出張依頼文書を随時格納します。ご確認の上、ダウンロード(word)してご利用ください。
- (9/9)技術・家庭科の先生方で、「関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会茨城大会」の最終案内は今年度の県総会で配布してありますが、出張依頼文書が必要な先生方はダウンロード(PDF)してご利用ください。
- (9/6)「全国中学生創造ものづくり教育フェア in かながわ」各部門の参加申込みは、本日(9/6)が〆切となっております。 申込みが遅れる場合には、各担当へ至急お知らせください。
- (8/28)「全国中学生創造ものづくり教育フェア in かながわ」各部門の参加申込みは、9月6日(金)までとなっております。
- (8/27)全国フェアのホームページに「作品コンクール」の審査資料等の更新がありましたので、県ものづくりフェアも更新しました
- (8/25)事務局員の皆様へ 県技・家研ホームページにアップするファイルの送付用アドレスを<事務局専用>に掲載しました。
- (8/21)各分科会常任幹事・幹事及び関係者の先生方へ ⇒ 関ブロ研究推進委員会研修会(8/7)において説明いたしました報告書の様式を「関ブロ神奈川 諸連絡」へ格納しました。ダウンロードしてご活用ください。
- (8/15)「豊かな生活を創るアイデアバック」の要項の改訂版をアップしました。応募される中学校は、再度、ご確認をお願いします。
- (7/29)事務局の皆様へ <事務局専用>のページを更新しました。PWもあらたに今年度バージョンにしました。
- (7/29)県ものづくりフェアについて【お知らせと確認】です。(7/17)にアップしました「第20回全国中学生創造ものづくり教育フェアinかながわ」令和元年度の募集要項を「ものづくりフェア」に移動しました。
- (6/10) 6月13日(木)開催の令和元年度第1回常任・合同委員会の<出張依頼文書>をアップしました。
- (5/1)5月24日(金)開催の第49回県総会の案内<出張依頼文書>をアップしました。
- (5/1)事務局の皆様へ <事務局専用>のページを復旧しました。PWは昨年度と同じです。
【2018年度】
- (1/29)平成30年度 調査Webアンケートのお願い
今年も全県でアンケートをお願いしています。左のリンク、もしくはこちらからお願いいたします。
回答締め切りは、2月28日(木)です。ご協力よろしくお願いいたします。
- (1/26)お詫び
ホームページがしばらくつながらない状態になっていました。
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
- (9/11)ダウンロードのページに県フェア当日出張依頼文書をアップしました
- (8/8)関ブロ長野大会の出張依頼文書をアップしました
- (7/13)第18回ものづくりフェア in かながわの募集要項をアップしました
- 第48回 県総会 案内
5月23日(水)に横浜地区で行われる、県総会の案内です
- (1/20) 全国中学生創造ものづくり教育フェア
葛飾区水元スポーツ総合センターにて開催されました!
<あなたのためのおべんとうコンクール>
【厚生労働大臣賞】横須賀市立長沢中学校 石渡千愛・宮崎 奏・山中 凜
【全日本中学校技術・家庭科研究会 会長賞】横須賀市立長井中学校 瀬川愛莉・池永寧々・本多華音
<パソコン入力コンクール>あなたへのメールコンテスト部門
【公益財団法人つくば科学万博記念財団 理事長賞】横浜市立六角橋中学校 土屋ひまり
- (12/6) 2017年度 県技術・家庭科研究会の調査について
2018年1月15日が〆切となっております。
左側のリンクから進んでいただき、確実に回答をしていたたきますようお願い致します。
- (12/3) 関東フェア 埼玉大会 結果速報
春日部市総合体育館「ウイング・ハット春日部」にて開催されました!
<創造アイディアロボットコンテスト>
【基礎部門】準優勝(MKD)北下浦中学校 逸見 隼くん ⇒全国大会へ
第3位(ビースト藤倉)平塚市立太洋中学校 藤倉 遥喜くん
【活用部門】テクニカル賞(長井ドリームアーム号)横須賀市立長井中学校 梶ヶ谷・牧野・秋本くん
【応用部門】敢闘賞(長井ドリーム号)横須賀市立長井中学校 西村・龍崎・坂本・岩崎・石渡くん
- (11/3) ものづくりフェアinかながわ 結果速報
平塚市立太洋中学校にて開催されました!
- (7/15)ものづくりフェアinかながわ 『木工チャレンジコンテスト』部門の要項を訂正しました
昨年度と課題が変わっております。訂正して、お詫び申し上げます。
- (7/12)ものづくりフェアinかながわ の募集要項等をアップしました
全部門の申し込み締め切りは、9月8日(金)となります
- 関ブロ新潟大会の申し込みが始まりました
こちらから申し込みができます。(9/19〆切)
※出張依頼文書はこちらからダウンロードしてください
- (5/16)第47回 県総会が松田町で行われ、無事に終了致しました。
関係者のみなさま、ありがとうございました。